はい。
本日は
南房総館山の一大イベント。
若潮マラソン!!
の日だったわけです。
え?
ぼくですか?
走るヒマありませんよ(笑)
ええ。
近場から
遠方から
高速道路もあるし、
アクアラインも安くなった。
ほんとにね。
すごい参加人数でしたでしょう♪
もう、大渋滞(>_<)
吹き出る汗
滴りおちる汗
きらめく汗
好きな人は、ほんと走ることが大好き!
ぼくは、最近夜走っておりますが
ま~
暗いわ!!
景色見ながら走るのが、いいんでしょうね~。
幼稚園。
小学校。
父親に連れられほぼ毎日、早朝マラソン!
夏場も、ラジオ体操前にマラソン(T_T)
いい思い出です。
運動は大事ですよね!農業は運動じゃないから
動かないと!
収穫した俵アイリス~♪

重てぇ、太巻きですわい^m^
本日は
南房総館山の一大イベント。
若潮マラソン!!
の日だったわけです。
え?
ぼくですか?
走るヒマありませんよ(笑)
ええ。
近場から
遠方から
高速道路もあるし、
アクアラインも安くなった。
ほんとにね。
すごい参加人数でしたでしょう♪
もう、大渋滞(>_<)
吹き出る汗
滴りおちる汗
きらめく汗
好きな人は、ほんと走ることが大好き!
ぼくは、最近夜走っておりますが
ま~
暗いわ!!
景色見ながら走るのが、いいんでしょうね~。
幼稚園。
小学校。
父親に連れられほぼ毎日、早朝マラソン!
夏場も、ラジオ体操前にマラソン(T_T)
いい思い出です。
運動は大事ですよね!農業は運動じゃないから
動かないと!
収穫した俵アイリス~♪

重てぇ、太巻きですわい^m^
▲
by xyzchsr
| 2010-01-31 18:18
| 地域
はい。
がんがんアイリス営業中♪
な~んていってますけど、
ええ。
今日は、アイリスを見つめてみた!

写真は、長いもの!
70~80センチってとこですか!?
長いものから、短いものまで。
基本的には、より長く、ボリュームのあるものを目指してます!

そして、この草型ね。
アイリスは、球根を冷蔵処理するわけなんですが、
その処理によって
球根によって
葉が長すぎになってしまったりと、
好みによっては、あまりきれいに見えない場合があります。
我が家は、国産球根!!
そして、徹底した温度管理によって、
このようなね。スッキリアイリス君になるわけ。

茎もね。
まぁ、太ければ太いだけ、曲がりも少ないし、水揚げもいい。
長い花を欲している方は、こういうのが重要でしょう(>_<)
そして、
花色!!


品種「ブルーマジック」
と呼ばれる如く・・・。
このブルー!!紫!!
やっぱり、色が濃いほうがキレイですよね~~♪
全国様々なアイリスがありますが
石井 博(父ですの!)のアイリスはここだけ!!
皆さま、どうぞよろしくm(__)m
がんがんアイリス営業中♪
な~んていってますけど、
ええ。
今日は、アイリスを見つめてみた!

写真は、長いもの!
70~80センチってとこですか!?
長いものから、短いものまで。
基本的には、より長く、ボリュームのあるものを目指してます!

そして、この草型ね。
アイリスは、球根を冷蔵処理するわけなんですが、
その処理によって
球根によって
葉が長すぎになってしまったりと、
好みによっては、あまりきれいに見えない場合があります。
我が家は、国産球根!!
そして、徹底した温度管理によって、
このようなね。スッキリアイリス君になるわけ。

茎もね。
まぁ、太ければ太いだけ、曲がりも少ないし、水揚げもいい。
長い花を欲している方は、こういうのが重要でしょう(>_<)
そして、
花色!!


品種「ブルーマジック」
と呼ばれる如く・・・。
このブルー!!紫!!
やっぱり、色が濃いほうがキレイですよね~~♪
全国様々なアイリスがありますが
石井 博(父ですの!)のアイリスはここだけ!!
皆さま、どうぞよろしくm(__)m
▲
by xyzchsr
| 2010-01-27 19:19
| 花
はい~。
いい天気な日曜日。
南房総は
お客ラッシュ!!!
車がすげぇすげぇ。
ま、
アイリスの花とりは一日2回。
出かけるのもできねぇぜ!!
てなわけなんですが、
ちょっとだけ時間があったんでね。
サイクリング~~♪
天気いい日に風を切る。
イエス!(>_<)
気分は上々です。
富浦だって、道の駅なんかが人気なんですが、
知り合いが働いてるのもあって、
大津の里
「花倶楽部」へ~~♪

バスもきてます!
ここでは、地元産のお花などが売ってるだけでなく
ハウス内で、花狩りもできるんですよ~~。
いやぁ、客がいすぎて・・・・・
知り合いの人もてんてこまいでした~(T_T)
ロクに話せず。
次回は平日にいきます・・はい。



他にもね。
ストック。
キンギョソウ。
色々ありますよ~。
ん?アイリスがないねぇ。
たまには出してみますかね~~(笑)
ええ。
富浦だけじゃないからでっかくいいましょう。
南房総の花!!
がんがん!!
営業中~~♪
いい天気な日曜日。
南房総は
お客ラッシュ!!!
車がすげぇすげぇ。
ま、
アイリスの花とりは一日2回。
出かけるのもできねぇぜ!!
てなわけなんですが、
ちょっとだけ時間があったんでね。
サイクリング~~♪
天気いい日に風を切る。
イエス!(>_<)
気分は上々です。
富浦だって、道の駅なんかが人気なんですが、
知り合いが働いてるのもあって、
大津の里
「花倶楽部」へ~~♪

バスもきてます!
ここでは、地元産のお花などが売ってるだけでなく
ハウス内で、花狩りもできるんですよ~~。
いやぁ、客がいすぎて・・・・・
知り合いの人もてんてこまいでした~(T_T)
ロクに話せず。
次回は平日にいきます・・はい。



他にもね。
ストック。
キンギョソウ。
色々ありますよ~。
ん?アイリスがないねぇ。
たまには出してみますかね~~(笑)
ええ。
富浦だけじゃないからでっかくいいましょう。
南房総の花!!
がんがん!!
営業中~~♪
▲
by xyzchsr
| 2010-01-24 20:09
| 地域
はい。
今日は朝から
てんやわんや(>_<)
毎朝7時から、花とりなわけですが
しばらくすると
けたたましいサイレンの音が~!!!!
火事だ~~!!
しかも
わが町
富浦町!!
出動!!
ええ。
地下足袋ですけどね。
軽トラですけどね。
銀服(防火服ってゆうのかな?)着てね。
ゴ~~!!!!
仲間を引き連れ現場到着。
ん?
あれ??
無事鎮火!!!
大きい火事じゃなくてよかったよかった(^^♪
皆さま、この乾燥する時期・・・
火の用心!!
そして
新潟からね
球根農家の方が我が圃場を視察~~
&
昼食宴会~~♪
まぁ、きびしいご時勢ですからね。
お互い、なんとか乗り切ろうぜ!ってわけでね。
もう、なんだかんだで
ほん~~~っと、
てんやわんやな一日でした(>_<)
もうね、写真を撮るヒマもなかったです!
あしからずm(__)m
今日は朝から
てんやわんや(>_<)
毎朝7時から、花とりなわけですが
しばらくすると
けたたましいサイレンの音が~!!!!
火事だ~~!!
しかも
わが町
富浦町!!
出動!!
ええ。
地下足袋ですけどね。
軽トラですけどね。
銀服(防火服ってゆうのかな?)着てね。
ゴ~~!!!!
仲間を引き連れ現場到着。
ん?
あれ??
無事鎮火!!!
大きい火事じゃなくてよかったよかった(^^♪
皆さま、この乾燥する時期・・・
火の用心!!
そして
新潟からね
球根農家の方が我が圃場を視察~~
&
昼食宴会~~♪
まぁ、きびしいご時勢ですからね。
お互い、なんとか乗り切ろうぜ!ってわけでね。
もう、なんだかんだで
ほん~~~っと、
てんやわんやな一日でした(>_<)
もうね、写真を撮るヒマもなかったです!
あしからずm(__)m
▲
by xyzchsr
| 2010-01-22 18:44
| 地域
はい。
アイリスがんがん
そこはかとなく営業中~♪
全国的に品薄なのかな?
市場様から出荷確認の電話をよくいただきます。
はい。
じゃんじゃんばりばりアイリス使ってくださいな~!
たまにはビワ山にも行かないとね。
ん?
な・・な・・・・なんじゃこりゃ~~!!!!!!(>_<)


荒らされてらぁ!!
犯人はわかっています。
あいつだよ!
イノシシだよ!!
くそ~、悪さばかりしおって~。
ん?でも?
我が家のビワ栽培では、株元に稲わらを置いてマルチ的効果を得ようとしているわけですが、
案外・・・
ワラがあるところはやられてない!!!
たまにはふっとばされてたりするんだけど、
お隣の山の人は、ワラやってないけど、かなり土をほじくられてるんですよ。
これはあれか?
1.ミミズもいないほど、我が家のビワの株元は施肥効果もむなしく
土が悪すぎる
。(隣の人のほうが土がいいから、エサがあるぜ!)
2.稲わらができるかぎりの鉄壁ディフェンスを(ふっとばされたり
するから、完璧じゃないからね)披露した!
ん~~~、あとはどんなことがあるかな?
ま~、少しずつですが、独自に施肥をしているし、
ミミズも夏に掃除してたりしたときはたくさんいたし。
やっぱり
稲わらディフェンスの効果か!!??
ま~、イノシシの猛威はかわりませんね(T_T)
ビワもすくすく生育中~~♪

うちにはありませんが
ハウスビワはもう袋かけしてますから!
アイリスがんがん
そこはかとなく営業中~♪
全国的に品薄なのかな?
市場様から出荷確認の電話をよくいただきます。
はい。
じゃんじゃんばりばりアイリス使ってくださいな~!
たまにはビワ山にも行かないとね。
ん?
な・・な・・・・なんじゃこりゃ~~!!!!!!(>_<)


荒らされてらぁ!!
犯人はわかっています。
あいつだよ!
イノシシだよ!!
くそ~、悪さばかりしおって~。
ん?でも?
我が家のビワ栽培では、株元に稲わらを置いてマルチ的効果を得ようとしているわけですが、
案外・・・
ワラがあるところはやられてない!!!
たまにはふっとばされてたりするんだけど、
お隣の山の人は、ワラやってないけど、かなり土をほじくられてるんですよ。
これはあれか?
1.ミミズもいないほど、我が家のビワの株元は施肥効果もむなしく
土が悪すぎる
。(隣の人のほうが土がいいから、エサがあるぜ!)
2.稲わらができるかぎりの鉄壁ディフェンスを(ふっとばされたり
するから、完璧じゃないからね)披露した!
ん~~~、あとはどんなことがあるかな?
ま~、少しずつですが、独自に施肥をしているし、
ミミズも夏に掃除してたりしたときはたくさんいたし。
やっぱり
稲わらディフェンスの効果か!!??
ま~、イノシシの猛威はかわりませんね(T_T)
ビワもすくすく生育中~~♪

うちにはありませんが
ハウスビワはもう袋かけしてますから!
▲
by xyzchsr
| 2010-01-19 19:49
| 果物